〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5丁目17−21 福島クリニックモールⅡ 池田ビル 2階06-6453-8245instagram

web予約
web予約
大阪市福島駅の助産師がいる歯科医院|やました歯科医院
MENU

感染対策

Infection control

感染対策

歯科治療に使用した器具、機材はさまざまな工程を経て、次の使用に備えて整備をします。
一般的に、歯科治療→洗浄→消毒→滅菌→保管→歯科治療 のサイクルを繰り返します。
当医院での感染対策(洗浄、消毒、滅菌の工程)をご紹介します。

まずは一般的によく耳にする言葉をご説明いたします。

  • 洗浄:流水と洗剤等を用いて目視可能な汚染を洗い除くこと
  • 消毒:人体に有害な微生物の感染性を物理的・化学的手段を用いてなくすか菌量を少なくすること
  • 滅菌:すべての微生物を物理的・化学的手段を用いて殺滅させるか、完全に除去し無菌状態をつくること

※医療では除菌の概念はありません。消毒、滅菌は殺菌ですが、除菌は菌を減らすということでしょうか。

当医院の洗浄、消毒、滅菌の流れ

Step1

超音波による洗浄

歯を削る、歯石を除去する際、器械の先端に付けた器具はバー、チップと言います。
これらは、構造が複雑であるため、汚れをおとしにくい特徴があります。
汚れが落ちない状態で滅菌をしても、菌は残ったままとなり、感染の原因となります。
超音波洗浄(メガネの洗浄にも使用しています)は複雑な構造の中に入り込んだ汚れを落とします。
ただし、汚れを除去するだけで消毒効果はありません。

Step2

ウォッシャーディスインフェクター(ミーレ社製)による洗浄と消毒

ウォッシャーディスインフェクターとは、「強力な水流による洗浄と湯温リンス」を自動で行う機械です。
家庭では食器洗い乾燥機に相当するものですが、医療専用であるため構造、目的、能力が異なります。
最初に、汚れの主な成分であるタンパク質が凝固しない低温の水で洗浄を行います。
続いて、洗剤を使用して55℃の温度で高圧洗浄を行い、器具をすみずみまで洗浄します。
最後は、93℃の熱水で5分間すすぎます。この熱水のすすぎで消毒レベルを達成できます。
従来は手洗いによる洗浄、薬液に浸しての消毒となります。
自動で行うことで、確実な洗浄、消毒が可能となります。
また、作業に従事するスタッフが器具でケガをする危険も回避できます。
また、消毒に薬剤を使用しないため、従事者にも環境にも優しい方法といえます。

Step3

オートクレーブによる滅菌

オートクレーブとは、高温高圧の飽和水蒸気による滅菌処理のための装置、あるいはその処理のことです。
オートクレーブには、重力加圧脱気式高圧蒸気滅菌器と真空脱気プリバキューム式高圧蒸気滅菌器の二種類があります。
一般的には重力加圧式が使用されています。
しかしながら、歯科治療で用いる器具機材は中空構造(パイプ状)や複雑な形態のものが多く、重力加圧式では隅々まで滅菌ができないことがあります。
一方、真空脱気プリバキューム式とは、真空と蒸気の注入を交互に繰り返します。
それにより、中空構造内の残留空気を抜き、蒸気を細部まで行き渡らすことができます。
歯を削る機械、唾液を吸う器具などの中空構造や複雑な形態の器具をしっかり滅菌することができます。
当歯科医院では、上記2種類のオートクレーブを設置し、器具機械ごとに適した滅菌方法をおこなっています。

Step4

滅菌後の保管

器具、機材は個別に包装した状態でオートクレーブで滅菌します。
滅菌後は直射日光が当たらない、ホコリがかからない状態で保管します。
包装が破けていたりなどの場合は再度、滅菌をおこないます。

Step5

歯科治療

患者さんごとに滅菌した清潔な器具、機材を使用します。

その他の感染対策

患者さんごとで使い捨てにしているもの

  • 3WAYチップの先端:水や空気を出す器具の先端です。
  • デンタルレントゲンのフィルムカバー
  • 歯に薬剤を塗る刷毛や皿
  • 紙コップ、紙エプロン

※すべての器具、機材を使い捨てにはできませんが、当医院では可能な限り使い捨ての器具も導入しています。

診療中に術者の手が触れるところ

  • 治療ごとに専用フィルムの貼り付け
  • 診療台には必要なもの以外は置かない:他の歯科医院さんよりもすっきりしています
  • 歯科治療終了後、診療イスおよび周辺を含めたアルコールによる清掃

環境対策

  • こまめな室内の換気と各種空気清浄機の使用
  • 歯科治療時のチリ、ホコリ対策
  • 技工用吸引装置と口腔外吸引装置の併用
  • 診療室、待合室および水回りの清掃管理の厳格化