ブログ
Blog
やました歯科医院では初めてご来院いただく患者様に限り、インターネットからいつでもご予約いただけます。必ず以下の注意事項をお読みの上ご利用ください。
Blog
こんにちは。大阪市福島区の歯医者、「やました歯科医院」です。
みなさんは「乳幼児突然死症候群(SIDS)」をご存じですか?
11月は厚生労働省が推進している「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間です。
SIDSとは、概ね1歳までの乳幼児が睡眠中に何の予兆や既往歴もないまま突然に死んでしまう、
原因の分からない病気で、窒息などの事故とは全く異なり、厳密に区別されています。
平成30年度には60名の乳幼児がSIDSで亡くなり、乳児期の死亡原因としては第4位となっています。
研究も進んでいますが、いまだ原因は詳しくは分かっておらず、予防方法も確立していません。
事故や窒息などではなく、睡眠中に赤ちゃんが死亡するなんて恐ろしいですよね。
次の3つのポイントはSIDS の発症率が低くなるという報告があります。
1)1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけに寝かせましょう
(うつぶせ寝は、あおむけ寝に比べて3倍ほど発症の危険性が高いという報告があります)
医学上の理由でうつぶせ寝を勧められている場合以外は、赤ちゃんの顔が見えるあおむけに寝かせましょう。
この取り組みは睡眠中の窒息事故を防ぐ上でも有効です。
2)できるだけ母乳で育てましょう
(人工乳哺育の場合は、母乳哺育の場合に比べて4.8倍ほど発症の危険性が高いという報告があります)
母乳育児が赤ちゃんにとっていろいろな点で良いことはよく知られています。
できるだけ母乳育児にトライしましょう。
3)タバコをやめましょう
(父母ともに喫煙している場合は、非喫煙に比べて4.7倍ほど発症の危険性が高いと報告されています)
妊娠中の喫煙はおなかの赤ちゃんの体重が増えにくくなり、呼吸中枢にも明らかな悪影響を及ぼします。
妊婦さん自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙はやめましょう。
あおむけがいいのは分かりますが、赤ちゃんもじっとしているわけではありませんよね。
赤ちゃんが寝がえりをしたときは?
Q. 赤ちゃんが睡眠中に寝返りをして、うつぶせ寝になった場合、赤ちゃんの姿勢を戻す必要がある?
一度寝返りをマスターした赤ちゃんは、うつぶせでいることを好む場合が多いものです。
これは、重要な赤ちゃんの発達過程とも言えます。
さらに、他の動物と同じで、大事な内臓が入っているお腹を下にするうつぶせになるということは
安心できる自然なポーズで、ある意味本能ということもあります。
保護者としては、SIDSが・・・窒息しちゃう・・・など心配事が多いですよね。
アメリカの小児科学会は、赤ちゃんが「あおむけからうつぶせと」、「うつぶせからあおむけ」の
どちら側からでも自分で寝返りができるようになったら、あおむけ寝の姿勢に戻す必要はない。
眠り始めるときにあおむけ寝の姿勢にしてあげる。
寝返りをした時に備えて赤ちゃんの周囲に柔らかな寝具を置かないようにする。という見解です。
Q. まだ寝返り(自力であおむけにもどれること)ができないうちはどうしたらいいの?
「気が付いたら(よく眠ったら)保護者がひっくり返してあおむけにしてあげると安心です」と
お伝えしていますが、ずっと見張っていることは不可能ですし、こちらも隙あらば寝たいという状況ですよね。
SIDSのリスクを減らすためにも、以下のことをお伝えしています。
・固めの赤ちゃん用のマットを使用する。
・フワフワ布団や枕・ぬいぐるみ・クッションなどを周囲に置かない。
・ビーズクッションなどの体がすっぽりと埋まるような寝具は使用しない。
・過剰に温めすぎない。(温めすぎになる冬場はSIDSの発生が高くなります)
・寝返り防止クッションなども市販されていますが、賛否両論で注意が必要。
寝具や環境を整えることは、窒息予防も兼ねてとても大切なことです。
赤ちゃんの眠りが浅いのは、自分でSIDSを防いでいるから
赤ちゃんをやっとの思いで寝かしつけて、ほっとしたのもつかの間、数時間もせずに起きてきてしまう・・・
赤ちゃんって眠りが浅いと感じたことはありませんか?
もう少しまとまって寝てほしい!こっちも眠いねん!という思いの保護者もいらっしゃると思います。
中には、「寝かせる技術がない私(保護者)が悪い」「ぐっすり眠れない赤ちゃんがかわいそうだ」と
おっしゃる方もいました。
実は、赤ちゃん特有の浅い眠りは、赤ちゃん自身のSIDSに対する自己防衛手段であるとも言われています。
眠りが深すぎて呼吸を忘れてしまうことがSIDSの原因の一つと考えられているからです。
自分の命を守るためと思うと、賢いな~仕方ないな~と思えてきませんか?
とはいえ、人間の赤ちゃんのお世話は、1人では無理だ~という場面がたくさんあります。
1人で抱え込まず、一緒に育児をする人は必要不可欠ですよね。
やました歯科医院では、小さな赤ちゃん同伴で治療に来てくださる場合も多くあります。
スヤスヤ寝ているから安心ではなく、SIDSのことも頭に入れて、
呼吸をしているかどうかの顔色チェックなどがすぐにいつでもできるように、
治療の間も、全スタッフも気を付けて見守っています。
大阪市福島区で、子どもも連れて行ける歯医者をお探しなら「やました歯科医院」まで。
福島駅・新福島駅より徒歩すぐです。
お子様連れのママにも通いやすい院内設計にこだわりました。
(こちらの内容も併せてご覧ください→診察室やエックス線の部屋など医院の中をのぞいてみる!)