フッ素と乳歯の関係~フッ素の効果って?~ 2021年1月30日 小児歯科 こんにちは。大阪市福島区のやました歯科医院です。 「フッ素はむし歯予防にいいの?」 「フッ素はどうやって使うの?」 小さなお子さんをもつ保護者の方からフッ素に関する質問は多くあります。 今回はフッ素と乳歯の関係をお話してゆきますね。 「フッ素はむし歯予防に効果があり、また歯を丈夫にします」 一言でいえばこのような説明となります。 ... 続きを読む
やました歯科医院助産師相談室便り~母乳育児と災害~ 2021年1月25日 助産師相談室・マタニティー歯科 こんにちは。助産師の山下です。 南海トラフ大地震など、いつ大きな地震がおこってもおかしくない状況と言われています。 「災害のショックで、母乳って出なくなるんですよね?」 「避難所での母乳育児はどうするの?」 小さな赤ちゃんがいるご家庭では、特に不安もあるかと思います。 そこで今回は、「母乳育児と災害」についてお話をします。 まず... 続きを読む
緊急事態宣言下での歯科治療 2021年1月16日 お口の健康増進 こんにちは、大阪市福島区のやました歯科医院です。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、関西でも緊急事態宣言が発令されました。 お口に関して、なにかしら症状がある、あるいはこれまでの定期的な受診を控えることは、 口腔内、引いては身体に悪い影響が出ることが昨年から報告されています。 とくに持病がある方(糖尿病など)は注意が必要と言われています。 当医院では安心し... 続きを読む
金属アレルギーと歯科治療 2021年1月20日 病気と歯科治療 こんにちは、大阪市福島区のやました歯科医院です。 金属アレルギーと聞くと、ピアスやネックレス、リングなどの装飾品をつけたときに 皮膚の発赤、かゆみなどの症状を思い浮かべることが多いかもしれません。 金属アレルギーには金属を身に付けることで生じる「接触性皮膚炎」と 食べ物、歯科治療などを通じて金属が体内に入り込んで生じる「全身性金属皮膚炎」があります。 今回... 続きを読む
やました歯科医院助産師相談室便り~ベビーマッサージ~ 2021年1月6日 助産師相談室・マタニティー歯科 こんにちは、大阪市福島区のやました歯科医院、助産師の山下です。 今回は【ベビーマッサージ】についてお話します。 「赤ちゃんのために遊んであげたいのだけど、なにしていいか分からない・・・」 「絵本を読んでも3分で終わるし、同じ本ばっかりだとこっちが飽きる・・・」 「昼間はいつも家の中で二人きりで、しゃべることもない。赤ちゃんも退屈してそう。」 「今はコロナも心配で、外出したり、人に会っ... 続きを読む
ウイルス性肝炎と歯科治療 2021年1月5日 病気と歯科治療 こんにちは、大阪市福島区のやました歯科医院です。 ウイルス性肝炎は国内最大級の感染症といわれ、肝炎ウイルスに感染している人は 300万人~370万人にのぼる(日本人の約40人に1人)と推計されています。 今回はウイルス性肝炎と歯科治療についてお話を進めてゆきますね。 ウィルス性肝炎患者の歯科治療上で注意している点は大きく5つあります。 1)出血傾向への配慮... 続きを読む