ブログ
Blog
やました歯科医院では初めてご来院いただく患者様に限り、インターネットからいつでもご予約いただけます。必ず以下の注意事項をお読みの上ご利用ください。
Blog
大阪市福島区 福島駅 新福島駅近く
やました歯科医院です。
今回は、妊娠中の歯科治療について考えて行きます。
妊娠中期から後期になると子宮は羊水、胎児の増大によって、お腹はかなりの重量となります。
寝るときの姿勢もなかなか定まらないのもこの時期ですよね。
仰向けの体勢でいると、心臓がドキドキ、気分不良、吐き気、冷や汗、顔面蒼白、
はたまた意識が遠くなるなどの経験はありませんか?
これは「仰臥位低血圧症候群」によって引き起こされた症状と考えられます。
仰臥位(仰向けに寝た状態)では、下大静脈という人体で最も大きな血管が圧迫されます。
下大静脈が圧迫されると、心臓への静脈血の環流量が減少します。さらに、全身へ血液を
送り出しずらくなり、その結果、心拍出量の低下による低血圧をまねきます。
これが「仰臥位低血圧症候群」と呼ばれるものです。
突然にショック状態となり、頻脈、悪心・嘔吐、冷汗、顔面蒼白などの症状が出現します。
循環している血液量が減少するため、長時間となるとお腹の赤ちゃんにも低酸素状態になるなど
影響が出る可能性があります。
産科の先生、助産師から注意点としていろいろ指導を受けた経験があると思います。
また、第一子のときは何ともなかったけれど、第二子のときに経験した、なんて聞くこともあります。
この仰臥位低血圧症候群ですが、さまざまな場面で遭遇する可能性があります。
・歯科治療:通常、仰臥位(仰向け)になった状態で行います。
(診療の様子をイメージしたものです)
・美容室:シャンプーの時に仰臥位になりますよね。
・まつ毛エクステ:施術時は仰臥位、またはほぼ水平になりますよね。
(※妊娠後期にされるかどうかは別として。)
・就寝時、お昼寝時:お腹の重みもあり、姿勢がなかなか定まらない。
ここまで大の字にはならないと思いますが・・・
これらの姿勢では仰臥位低血圧症候群が出現する可能性が高くなります。
しかし、仰臥位低血圧症候群は一過性(一時的)です。
産科などでも横向けになるように指導されていると思います。
下大静脈は背骨の前右側を走行しています。そのため、左側臥位(左向き)になると、
圧迫されていた下大静脈が開放されるため、症状が緩和されます。
向きですが、左右どちらでもいいという意見もあります。
エコーは左側を向いていますよね
妊娠後期で歯科受診される場合、私たちも仰臥位低血圧症候群に注意をしています。
仰臥位低血圧症候群の予防策として、妊娠後期では仰臥位で寝ない、寝かせないことになります。
そのため、歯科治療時の診療イスは少し倒した状態で行います。
しかしながら、歯科治療は水平位(仰臥位)で行うことが基本となります。
※イメージ図です
仰臥位(仰向け)になることが可能でしたら、治療内容によっては仰臥位に体勢を変更することがありますが、
タオルなどを腰の右側に入れる、少し横向きになる、ヒザを立てるなどをして仰臥位低血圧症候群の予防を図ります。
やはり、このくらいの姿勢が楽なのでしょうか。
皆さんが楽な体位で治療を受けられるように配慮しています。
妊婦さんのお口の中、歯科治療に関するブログはコチラ
妊娠中期が歯科治療の最適な時期とはよく言われます。
妊娠中期でも、おなかが大きくなってきて仰向け(水平位)がしんどくなることもありますよね。
妊娠期の歯周病治療、予期していなかった歯科治療は妊娠後期でも必要になることもあります。
あらゆることを想定して、やました歯科医院は皆さんに安全で安心な歯科治療を提供するようにしております。
お困りのことがありましたら、お気軽にご相談くださいませ。
やました歯科医院では、顧問助産師による「助産師相談室」を開設しております。詳しくはHPもご覧ください。
→https://yamashita-dnt.com/medical/medical10.html
また、助産師によるブログも随時更新しております。下記リンク以外の情報もたくさんありますのでご覧くださいませ。