〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5丁目17−21 福島クリニックモールⅡ 池田ビル 2階06-6453-8245instagram

web予約
web予約

大阪市福島区福島駅の歯医者【やました歯科医院】

MENU

ブログ

Blog

いい歯の日 はみがき編

こんにちは。大阪市福島区の歯医者、「やました歯科医院」です。   11月8日は「いい歯の日」です。   小学校では「歯磨き週間」としてお口に関する取り組みをしている所もあるようです。   いい歯の日にちなんで、今回は歯の磨き方について考えてゆきますね。   お子さんから大人まで、何気なくしている歯みがきですが、 歯みがきの一番の目的は「歯垢(プラーク)を落と...

続きを読む

いい歯の日  噛み方編

11月8日は 「いい歯の日」です。   しっかり噛んで食べるには健康な歯が必要です。 ご家族みんなで「いい歯」を目指しましょう。   みんさんは食事の時、何回くらい噛んでいますか? よく噛んで食べると体にいいことがたくさんあります。   噛むことの効果 ・唾液がよく出て、歯が強くなり、う蝕を防ぎます。 ・満腹を感じやすくなり、食べすぎを防ぎます。(肥満予防) ・食べ物...

続きを読む

保護者の皆さんへ

大阪市内の小学校でも、今年度の歯科健診が実施されている様です。 また、すでに受けられたお子さんもいるかと思います。   今回は、「上手に歯磨きができるようになろう」をテーマにお送りします。     ポイント その1 歯ブラシの持ち方 ・歯ブラシはえんぴつ持ちをしてみましょう。       ・毛先が広がらない程度の力で磨きます。  約150gの力と言われていま...

続きを読む

歯の外傷(ケガ)その2 抜けた場合

以前のブログでは、歯の外傷の基本的なことを説明いたしました。   今回は、外傷時の対応、歯が抜けてしまった場合について説明してゆきますね。     歯が脱落してしまった場合 お口の中からの出血、口唇の腫れや出血を伴うなど、焦りますよね。 慌てずに、抜けた歯をそのまま歯科医院に持って来て下さい。   状態によっては、歯を元の位置に戻せる可能性があります。 &n...

続きを読む

歯の外傷(ケガ)その1

歯に大きな力がかかった時、歯が欠ける、折れる、あるいは抜けるということを 「歯の外傷」と呼んでいます。   今回は、歯の外傷についてお話を進めてゆきますね。   小さなお子さんであれば、転倒、転落、机や壁にぶつかる、あるいは他のお子さんとの 衝突などが原因として挙げられます。 学童期であれば、スポーツ中にボール等が顔(歯)にぶつかることも原因となります。 その他に交通事故、暴力...

続きを読む

スポーツ飲料とう蝕

まだまだ暑い日が続いていますが、台風シーズンがやって来ました。 さらに新型コロナウイルスのこともあり、体調管理には何かと気を遣っておられると思います。   小学校でも、酷暑が続いているため、学校にスポーツ飲料を持参することも可能になっているようです。   スポーツ飲料ですが、う蝕とは無関係ではありません。 今回は、スポーツ飲料とう蝕の関係をお話してゆきますね。   ス...

続きを読む

学校歯科健診の目的と結果の見かた

学校保健法によって、小中学校では毎年6月30日までに学校歯科健診が実施されます。 しかしながら、今年は新型コロナウイルス感染予防の関係で、延期となっているようです。   2学期が始まれば実施されるかもしれませんので、今回は学校歯科健診の目的と、 お子さんが学校からもらってくる健診結果の見かたについてお話をすすめてゆきますね。   まず、同じ発音の「健診」と「検診」はよく見かけま...

続きを読む

お子さんの学校歯科健診

前回は学校歯科健診の目的や検診結果表のみかたなどをお話しました。 今回は、健診後のことでお話を進めてゆきますね。   健診結果で「異常なし」だったのに、かかりつけの歯医者さんに行くとう蝕があると指摘された。 かかりつけの歯医者さんに定期的に通院しているのに、健診でう蝕を指摘された。 こんな経験はありませんか?   これには様々な理由が考えられます。   学校で受けるの...

続きを読む

赤ちゃんの歯の健康~う蝕の予防~

前回のブログでは、赤ちゃんのう蝕の原因を考えていきました。 今回は、赤ちゃんのう蝕予防です。   う蝕の原因は①ミュータンス菌 ②糖質 ③歯の質 が大きく関与すると紹介しました。 う蝕予防には、これらの原因を除去することが重要となります。   ポイント 1)家族でう蝕の治療を受けましょう ママ、パパなど育児に関わる周囲の大人にう蝕があると、赤ちゃんにミュータンス菌を 感染させる...

続きを読む

赤ちゃんの歯の健康 ~赤ちゃんのう蝕の原因~

赤ちゃんの歯は、生後7か月頃から生え始めます。 生えたての歯は、表面のエナメル質が未完成であるため、大人の歯と比べて 溶けやすく、う蝕になりやすい特徴があります。   生後6か月を過ぎると、個人差はありますが離乳食が始まります。 しばらくは母乳と離乳食(補完食)を両立することが多くなります。 生後10か月を過ぎると「母乳を飲ませているとう蝕になる」ということで卒乳を勧められる、 あるいは...

続きを読む

1 2 3 4 5

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ