ウイルス対策 空気清浄 2020年3月3日 感染対策 新型コロナウイスルが社会問題となっています。 当医院ではウイルス対策として新たな空気清浄機を導入しました。 空港のラウンジ、さまざまな商業施設、医療施設などもおなじみのマジックボールです。 空気清浄機が放出する「antibac2kソリューション」が浮遊するウイルスなどを 不活化させ、さらには、さまざまな香りも楽しめます。 開院以来、当医院ではパナソニック社製の空気清浄... 続きを読む
ホワイトニングの注意点 その2 2020年3月2日 ホワイトニング ホワイトニングは歯の表面から浸透した汚れに作用して歯を白くします。 そのため、ホワイトニング期間中は歯に着色しやすいものはお控えください。 例えば、赤ワイン、コーヒー、紅茶、喫煙、カレーなどです。 また、ホワイトニングは詰め物、被せものなどの人工物には作用しません。 カウンセリング時にも充分にご相談しますが、ホワイトニング終了後には 詰め物、被せものを周囲の色に合わせるため、やり替える必要がある場... 続きを読む
フッ素の応用 2020年2月28日 小児歯科 ・フッ素(フッ化物)を歯医者さんでぬってもらえるの? ・フッ素はいつから使用したらいいの? ・フッ素をしないとむし歯になるの? これらは小さなお子さんをもつ多くのご家庭で悩まれています。 一般的に「フッ素はむし歯の予防効果があるので、使用した方がいい」となります。 しかし、これだけでは半分正解です。 フッ素塗布の目的は、「歯の石灰化を促して歯の健康を守る」ことにあります。 (フッ素の... 続きを読む
ホワイトニングの注意点 その1 2020年2月26日 ホワイトニング すべての方でホワイトニングができるわけではありません。 以下の方においてはホワイトニングの適用外となります。 ・妊産婦さん(授乳中も含む)または妊娠を希望している方 ・未成年者(特に13歳以下)の方 ・何らかの重篤な疾患で治療を受けている方 ご留意ください。 また、ご不明な点はご相談ください。 ... 続きを読む
0歳からの歯科受診 2020年2月25日 小児歯科 0歳からの歯科受診の必要性は以前のブログでご案内しました。 繰り返しになりますが、むし歯はなってからの「治療」ではなく、 ならないように「予防」を大切にすることが0歳から歯科を受診する理由です。 実はこのことは、予防歯科という考えにつながります。 予防歯科とは、歯科医院での「プロフェッショナルケア」とご家庭での「セルフケア」の 両方を実践することです。 さらに、歯垢(プラーク)をなくす、むし歯の原... 続きを読む
スタッフみんなで使ってみています 2020年2月18日 ホワイトニング 内覧会で多数ご質問いただきましたホワイトニングですが、スタッフが使ってみています。 その様子は今後ブログでアップしてゆきます。その結果はいかに・・・?! ホワイトニングには歯科医院でおこなう「オフィスホワイトニング」と 自宅でおこなう「ホームホワイトニング」があります。 オフィスホワイトニングは短期間で効果が得られますが、毎回、歯科医院に通院する時間が必要です。 また、効果が現れやすい反面、しみや... 続きを読む
お子さんの歯科受診の時期について 2020年2月12日 小児歯科 前回はホワイトニングについてご案内しました。 引き続き、内覧会でご質問いただきました内容についてお答えしたいと思います。 今回は、お子さんの歯科受診の時期についてです。 実は、0歳から歯科受診が必要です。 赤ちゃんは生後6か月くらいから歯が生え始めます。 低年齢からの歯科受診は、むし歯を予防するだけではなく、顎や歯の発育状況を確認するためにも重要です。 歯が生え始めると母乳やミルク以外に離乳食が開... 続きを読む
ホワイトニング、可能です 2020年2月6日 内覧会でのご質問 内覧会で多数ご質問いただきましたホワイトニングですが、 当医院ではホームホワイトニングを行っています。 是非ご相談ください。 ... 続きを読む
開院しました 2020年2月6日 開院準備 1月31日から2月2日の内覧会には多数ご参加いただき、ありがとうございました。 2月4日より診療を開始しております。 初診は随時お受けしております。 お電話で事前にご連絡いただきますと、スムーズなご案内が可能です。 ... 続きを読む
消毒と滅菌 2020年1月28日 開院準備 当医院では感染対策に力を入れています。 まず、消毒と滅菌に使う機械を紹介します。 写真の上段はオートクレーブという滅菌器です。 下段はウオッシャーディスインフェクターという熱水消毒器です。 使用後の器具器材はまず、下段のウオッシャーディスインフェクターにて洗浄します。 熱水消毒された器具器材はその後、滅菌されます。 特に写真の上段左の滅菌器は、真空と加圧を繰り返すことで... 続きを読む