赤ちゃんと発達障害 ~新生児の赤ちゃんとお母さんのところへ訪問して~ 2022年11月5日 助産師相談室・マタニティー歯科 こんにちは。やました歯科医院 助産師相談室 顧問助産師 山下真由美です。 新生児のお母様とお会いすると、発達に関連したことを尋ねられることがあります。 例えば、 「うちの子、普通と違うんです。発達に問題があるのではないかと心配に思っています。」 赤ちゃんの発達障害を心配しているお母様が増えたのかなあと感じています。 ひと昔前と比べて、発達障害という概念が一般に浸透し、理解も進む中、 ... 続きを読む
タバコとお口の健康 ~タバコのお口への影響と最近のトピックス~ 2022年9月20日 お口の健康増進 大阪市福島区 やました歯科医院です。 タバコ(喫煙)とお口の健康について今回はお話を進めてゆきます。 「喫煙が歯周病によくない」ことは近年、知られるようになりました。 まずはどのようによくないのかを考えてゆきましょう。 厚生労働省eヘルスネットからの抜粋 ・喫煙者は非喫煙者に比べると歯周病にかかりやすく、悪化しやすい。 ・喫煙者への歯周病の治療効果は低く、... 続きを読む
赤ちゃんとコロナ感染 家族で感染したらどうするの? 2022年9月14日 助産師相談室・マタニティー歯科 こんにちは 大阪市福島区 やました歯科医院 助産師相談室の 助産師 山下真由美です。 コロナ第7派がようやく終息の兆しがみらるようになりました。 そんな中、赤ちゃんをはじめ、小さいお子さんを養育されているご家族は不安も大きいと思います。 赤ちゃんを養育されているお母さまから 「もし、上の子がコロナに罹ったらどうしたらいいですか?」 という相談がよくあります。 上の子が保... 続きを読む
赤ちゃんが母乳をいやがる??? 2022年6月17日 助産師相談室・マタニティー歯科 大阪市福島区 山下歯科医院 助産師相談室 助産師の山下真由美です。 今回は「赤ちゃんが母乳を嫌がる」について考えてゆきます。 泣いて興奮している赤ちゃん。 お母さんがそっと抱き上げて、おっぱいを含ませると、 ピッタっと泣き止んで、微笑みながら、満足そうにおっぱいを飲んでくれる・・・ とっても幸せな光景ですよね。 ところが、お母さんがおっぱいを口に含ませると、泣いて暴れて嫌がる・・・... 続きを読む
夏休み お子さんはどのように過ごされていますか? 2022年7月26日 お口の健康増進 大阪市福島区 やました歯科医院です お子さんは夏休み期間中ですね。 梅雨明けしたとは言え、不安定な天気、酷暑と何かと身体に負担が 多くかかってきます。 長い夏休み、お子さんはどのように過ごされていますか? 夏休みとは言え、習い事、塾などで忙しく過ごされているご家庭もあるかと思います。 今回は、お口の健康とともに夏休みを元気に過ごすことを考えて行きます。 暑い夏を過ごすに... 続きを読む
どうしてむし歯ってできるのでしょうか??? 2022年6月14日 お口の健康増進 大阪市福島区 やました歯科医院です 今回は「むし歯」をテーマにお届けしますね。 「歯が弱くてすぐにむし歯になります」 「歯の質が弱いのでボロボロです」 「むし歯治療をしてもすぐにむし歯になります」 これらはむし歯が多い方がよくおっしゃられます。 「歯が弱い」「歯の質」って本当にあるのでしょうか? それには、まずむし歯の成り立ちから考えてゆく必... 続きを読む
お子さんの学校歯科健診、結果はいかがでしたか? 2022年5月30日 小児歯科 こんにちは 大阪市福島区のやました歯科医院です。 小学校、中学校に通われているお子さんですが、新学期も2か月が経過し、 そろそろ学校、クラスに慣れてきたところでしょうか。 新型コロナウイルスの感染も少し落ち着いてきましたが、手洗い、マスク、密を避けるなどの 感染対策には気を付けないといけませんね。 学校保健法で定められている身体健診ですが、もう終わりましたか? 5月30... 続きを読む
乳歯が抜けたらどうしていますか? 2022年5月16日 小児歯科 大阪市福島区 やました歯科医院です お子さんの乳歯が生え変わりで抜けた時、みなさんはどうしていますか? 今回は、世界の国々で抜けた乳歯をどうしているのか?その風習についてです。 東アジア 日本:上の歯は縁の下に投げる。上の歯は屋根に放り上げる。新しい歯がまっすぐに 生えるようにと想いながら。 台湾:抜けた歯は屋根に放りあげる。 中国:上の歯は布団の下に置く... 続きを読む
お子さんの歯ぎしり 気になりますよね?どうしましょうか・・・ 2022年4月28日 小児歯科 大阪市福島区 やました歯科医院です。 お子さん、とくに小さなお子さんの保護者の方からよく尋ねられることで 「歯ぎしりをするのだけれど大丈夫?」ということがあります。 大人で歯ぎしりをする方がいらっしゃいますが、さまざまな原因、弊害があります。 お子さんの場合にはどうなるでしょうか? 今回はお子さんの歯ぎしりをテーマに考えてゆきますね。 そもそも「歯ぎしり」... 続きを読む
母乳育児と新型コロナウイルス感染症~母親がコロナに感染したら、赤ちゃんに母乳あげたらダメですよね~??? 2022年4月4日 助産師相談室・マタニティー歯科 大阪市福島区 やました歯科医院 助産師相談室の山下真由美です。 新型コロナウイルス感染症は第6波のピークは越えたものの、 いつ感染してもおかしくない状況です。 今回は、「母乳でコロナに感染するのか?」「母親がコロナに感染したら、 赤ちゃんのお世話はどうすればいいのか?」というところを考えていきたいと思います。 こんな相談事例がありました。 母親がコロナ陽性になり、父親と... 続きを読む