〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5丁目17−21 福島クリニックモールⅡ 池田ビル 2階06-6453-8245instagram

web予約
web予約

大阪市福島区福島駅の歯医者【やました歯科医院】

MENU

ブログ

Blog

授乳中のコロナウイルスワクチン接種

こんにちは。大阪市福島区 やました歯科医院 助産師相談の助産師山下です。   前回は、妊娠中・授乳中のコロナウイルスワクチンについて述べました。 (前回ブログはコチラ⇒妊産婦、授乳中のコロナワクチン接種 ) 歯の治療とコロナワクチン接種のブログはコチラ⇒歯の治療とコロナワクチン接種 (当歯科医院の特徴やコンセプトはコチラをご覧ください⇒https://yamashita-dnt.com/...

続きを読む

水分補給とむし歯 小児歯科、こどもから大人まで

大阪市福島区のやました歯科医院です   梅雨時期ですっきりしない天気が続いていますね。 ジメジメと湿度が高くなり、さらにこれからは気温も高くなるこの季節、 しっかり水分補給をすることは熱中症対策として大切と言われています。   気温の高い日は多量の発汗もあり、お子さんに限らず、水分補給は重要です。 そして、運動時の発汗には、水分に加えて塩分の補給も必要になります。 脱水症状は進...

続きを読む

妊産婦、授乳中のコロナワクチン接種

こんにちは。やました歯科医院 助産師相談室 担当の山下です。 (当歯科医院の特徴やコンセプトはコチラをご覧ください⇒https://yamashita-dnt.com/ )   コロナのワクチン接種が順次始まっていますね。 私も医療従事者枠でワクチン接種を受けました。 一回目の後はやはり筋肉痛もありましたが、想定内でした。   さて、このコロナワクチンですが、 妊娠中、産後の授...

続きを読む

お子さんへのフッ素塗布はどうするの? ~小児歯科~

こんにちは。大阪市福島区のやました歯科医院です。 (当歯科医院の特徴やコンセプトはコチラをご覧ください⇒https://yamashita-dnt.com/ )   以前のブログではフッ素塗布(フッ化物の応用)についてお話をしました。 コチラ⇒フッ素と乳歯の関係~フッ素の効果って?~   今回は、ご自宅で実際に使用するフッ化物についてお話をしてゆきますね。   お子さ...

続きを読む

歯みがきのポイント3つ お子さんのむし歯予防

こんにちは 大阪市福島区のやました歯科医院です。 (当歯科医院の特徴やコンセプトはコチラをご覧ください⇒https://yamashita-dnt.com/ )   6月4日を中心として、「歯と口の健康週間」でした。 (歯と口の健康週間に関する過去ブログはコチラ⇒歯と口の健康週間 お子さんから大人まで) 学校などから、歯みがきに関するお知らせがご家庭に届いたかもしれません。  ...

続きを読む

子供の歯磨き中のノド突き事故

大阪市福島区 やました歯科医院です 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。   「歯と口の健康週間」についてはこちらもご覧ください→歯と口の健康週間 お子さんから大人まで   消費者庁は、歯と口の健康週間が始まるに際して、「子供の歯磨き中の喉突き事故に気を付けましょう」と 注意喚起をしています。 当ブログでも、過去に歯磨き中の事故に関する内容を掲載していますので、ご参照...

続きを読む

赤ちゃんを迎える パパのための準備講座①

こんにちは やました歯科医院 助産師相談室の助産師 山下真由美です。   もうすぐパパになる・・・今どんな気持ちでしょうか? 嬉しい 楽しみ な半面、 初めてのことに不安もあるという方、イマイチ実感がないという方、色々いらっしゃると思います。   そんな方必見!2000例近い産後の家庭訪問の経験と、数々の両親教室を行ってきた 山下助産師が赤ちゃんを迎えるパパのための準備講座を何...

続きを読む

歯と口の健康週間 お子さんから大人まで

大阪市福島区の やました歯科医院です。   6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。   その昔、日本歯科医師会が6月4日は「む(6)し(4)」にちなんで「むし歯予防デー」が 実施されたことがはじまりです。   歯と口の健康週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、 歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見...

続きを読む

お子さんの学校歯科健診 むし歯や歯肉のことなど

こんにちは 大阪市福島区のやました歯科医院です。   大阪府では緊急事態宣言が5月末まで発令中ですが、再度延長されるようです。   小学校、中学校に通われているお子さんも、通常どおりの授業に戻りつつあるようですが、 まだまだ感染対策など注意が必要ですよね。   例年、4月頃に実施されている学校健診ですが、緊急事態宣言を受けて延期になっているようです。 6月から順次再開...

続きを読む

歯はどうして痛くなるの?② 歯痛(歯の痛み)の原因

こんにちは。大阪市福島区 やました歯科医院です。   前回のブログ「歯はどうして痛くなるの?」では歯が原因の痛みについてお話をしました。 前回のブログ⇒(歯はどうして痛くなるの?)   今回は「歯の周りの痛み」についてお話を進めますね。   歯はその周りの歯肉と骨で支えられていて、それらを歯周組織といいます。 歯周組織は①歯肉 ②歯根膜 ③セメント質 ④歯槽骨 の4...

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 18

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ