やました歯科医院助産師相談室便り~母乳育児の成功の秘訣~ 2021年2月20日 助産師相談室・マタニティー歯科 こんにちは。 やました歯科医院 助産師相談室 担当の助産師 山下です。 今回は、私が母乳育児を成功させるために必要と考えている 「絶対出るという母乳に関する事前知識と、ちょっとだけ根気と意地」についてお話します。 私は男子2人を母乳育児で育てましたが、「最初からたっぷりおっぱいが出る」という タイプではありませんでした。 長男を出産して入院中、乳汁分泌が本当にちょっぴり... 続きを読む
お子さんの歯磨き:仕上げ磨き~小児歯科~ 2021年2月15日 小児歯科 こんにちは。大阪市福島区のやました歯科医院です。 お子さんのおられるご家庭ではこのようなお悩みはありませんか? ・仕上げ歯磨きは何歳までですか? ・仕上げ磨きは必要ですか? ・仕上げ磨きはどのようにすればいいですか? 今回はお子さんの歯磨き、特に仕上げ磨きについてお話してゆきますね。 まずは冒頭のギモンについて考えてゆきましょう。 質問)仕上... 続きを読む
パルスオキシメーターと新型コロナウイルス感染と歯の治療 2021年2月8日 病気と歯科治療 こんにちは。大阪市福島区のやました歯科医院です。 パルスオキシメーターという医療機器をご存知でしょうか? 新型コロナウイルス感染拡大で、にわかに注目が集まっています。 それは新型コロナウイルス感染症患者のうち、自宅療養では「患者の健康管理」が手薄になりがちで、 患者の状態を把握するために「酸素飽和度(SpO2)を簡易に測定できるパルスオキシメーター」を 積極的に活用する... 続きを読む
フッ素と乳歯の関係~フッ化物の使用方法~ 2021年2月3日 小児歯科 今回は、フッ化物の使用方法をご紹介します。 2017年に厚生労働省はフッ化物配合歯磨剤のフッ化物濃度を引き上げました。 従来のう蝕予防効果の考え方は、(フッ化物応用<歯磨き)でしたが、 フッ化物のう蝕予防効果が近年評価され、(フッ化物応用>歯磨き)と変化しています。 ※ただし歯磨きが全くゼロというわけではないです。 また、歯磨き開始時期も従来は(うがいが可能な年齢)から(乳歯の萌出直... 続きを読む
やました歯科医院助産師相談室便り~ミルク栄養と災害~ 2021年2月2日 助産師相談室・マタニティー歯科 みなさんこんにちは。 助産師の山下です。 先日は「母乳育児と災害」のお話をしました。 今回は「粉ミルクが必要な赤ちゃんと災害」についてのお話です。 災害時は特に母乳がいいですよ、と分かってはいても色々な事情で粉ミルクも必要とする赤ちゃんもいます。 そんな赤ちゃんのために絶対に必要なことは・・・ 粉ミルクがあること!そして清潔な哺乳瓶と水があること! 粉ミ... 続きを読む
フッ素と乳歯の関係~フッ素の効果って?~ 2021年1月30日 小児歯科 こんにちは。大阪市福島区のやました歯科医院です。 「フッ素はむし歯予防にいいの?」 「フッ素はどうやって使うの?」 小さなお子さんをもつ保護者の方からフッ素に関する質問は多くあります。 今回はフッ素と乳歯の関係をお話してゆきますね。 「フッ素はむし歯予防に効果があり、また歯を丈夫にします」 一言でいえばこのような説明となります。 ... 続きを読む
やました歯科医院助産師相談室便り~母乳育児と災害~ 2021年1月25日 助産師相談室・マタニティー歯科 こんにちは。助産師の山下です。 南海トラフ大地震など、いつ大きな地震がおこってもおかしくない状況と言われています。 「災害のショックで、母乳って出なくなるんですよね?」 「避難所での母乳育児はどうするの?」 小さな赤ちゃんがいるご家庭では、特に不安もあるかと思います。 そこで今回は、「母乳育児と災害」についてお話をします。 まず... 続きを読む
緊急事態宣言下での歯科治療 2021年1月16日 お口の健康増進 こんにちは、大阪市福島区のやました歯科医院です。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、関西でも緊急事態宣言が発令されました。 お口に関して、なにかしら症状がある、あるいはこれまでの定期的な受診を控えることは、 口腔内、引いては身体に悪い影響が出ることが昨年から報告されています。 とくに持病がある方(糖尿病など)は注意が必要と言われています。 当医院では安心し... 続きを読む
金属アレルギーと歯科治療 2021年1月20日 病気と歯科治療 こんにちは、大阪市福島区のやました歯科医院です。 金属アレルギーと聞くと、ピアスやネックレス、リングなどの装飾品をつけたときに 皮膚の発赤、かゆみなどの症状を思い浮かべることが多いかもしれません。 金属アレルギーには金属を身に付けることで生じる「接触性皮膚炎」と 食べ物、歯科治療などを通じて金属が体内に入り込んで生じる「全身性金属皮膚炎」があります。 今回... 続きを読む
やました歯科医院助産師相談室便り~ベビーマッサージ~ 2021年1月6日 助産師相談室・マタニティー歯科 こんにちは、大阪市福島区のやました歯科医院、助産師の山下です。 今回は【ベビーマッサージ】についてお話します。 「赤ちゃんのために遊んであげたいのだけど、なにしていいか分からない・・・」 「絵本を読んでも3分で終わるし、同じ本ばっかりだとこっちが飽きる・・・」 「昼間はいつも家の中で二人きりで、しゃべることもない。赤ちゃんも退屈してそう。」 「今はコロナも心配で、外出したり、人に会っ... 続きを読む